

演題募集・抄録投稿
第34回大会では下記のとおり演題を募集します。たくさんの応募をお待ちしております。
本年より、演題登録はオンライン投稿システムを利用します。
下記の投稿ボタンからお進みください。
※受付は終了しました。
※はじめに発表者情報を入力してアカウント(ログインID・パスワード)を取得していただきます。
登録したメールアドレスに仮登録の確認メール(メールアドレス本登録のお願い)が届きます。
本人認証後にアカウントが作成されて、演題登録画面に進みます。
※演題登録完了後、登録したメールアドレス宛に受付番号を含む投稿完了通知メールが送信されます。
※ログインID・パスワードに関するお問い合わせには、お答えできません。パスワードを忘れた方は、ログイン画面の「パスワードをお忘れですか?」のリンクから再発行できます。
※参加登録は、取得したログインID パスワードでログイン後に行ってください。(複数アカウントを作成いただかないようご注意ください)
システムメンテナンスに伴う銀行口座決済停止のおしらせ
期間:2022年 7月 9日(土) 22:00 ~ 2022年 7月10日(日)6:00
上記期間中、あおぞらネット銀行の決済(口座発行)ができません。
システムメンテナンスに伴う受付システム停止のお知らせ
期間:2022年7月14日(木)19:00~25:00
演題募集締切:2022年6月30日(木)17:00
※症例展示・学術展示(ポスター)は、7月29日(金)まで受け付けます。
抄録投稿締切:2022年7月29日(金)17:00
※締切後の追加・訂正は、受付しません。
応募される方は、必ず6月30日(木)までに演題名・区分の登録を行ってください。
発表者・演題区分・演題名の修正は、6月30日(木)以降はできません。
抄録本文・略歴・写真は7月29日(金)まで、登録・修正が可能です。
症例展示は、抄録・略歴の提出は不要です
採否通知:2022年8月10日(水)
大会運営委員会で査読を行った後、メールで通知いたします。不採択、あるいは発表形式の変更をお願いする場合がありますので、あらかじめご了承ください。
事前登録締切:2022年9月30日(金)17:00
発表者は、可能な限り事前登録にご協力ください。
会員発表(歯科医師 正会員)
一般口演
学術展示(ポスター)
症例展示(模型展示)※一般 更新の別を選択してください。
コデンタル発表(歯科衛生士 歯科技工士)
一般口演
学術展示(ポスター)
下記の内容で、オンライン登録システムから投稿ください。
先にMS Word 等で準備いただき、システム内にコピー&ペーストされることをお勧めします。
※症例展示は、抄録・略歴・写真は不要です。(演題名、お名前、所属が、抄録集に掲載されます。)
・演題名
・演者、共同演者氏名
・演者、共同演者所属
・抄録本文:全角800文字以内
・略歴(学歴 職歴):
以下を参考に、10行程度にまとめてください。
<例> | 19○○年 □□大学歯学部 卒業 |
---|---|
19○○年 □□大学歯学部 歯科矯正学講座 助教 | |
19○○年 △△歯科クリニック勤務 | |
20○○年 ▲▲矯正歯科クリニック開設 | |
現在に至る |
・顔写真:
抄録集掲載サイズ:3cm×4cm (300dpi 以上)
Jpeg形式 5MB未満 (1Mb程度を推奨します。)
※規定外の写真は事務局側でトリミングしますが、規定サイズでの投稿に協力ください。
登録についてのお問い合わせ
第34回日本舌側矯正歯科学会学術大会 登録デスク
近畿日本ツーリスト株式会社 名古屋法人MICE支店
〒450-0003 名古屋市中村区名駅南1-27-2 日本生命笹島ビル7F
E-mail: 34JLOA@or.knt.co.jp TEL: 0570-029-180
営業時間: 10:00~17:00 (土・日・祝日はお休みです。)
※極力、メールでのお問い合わせにご協力ください。
講演者および一般口演で発表される方へ
※発表スライドの冒頭には、必ず、利益相反事項(COI)の有無を明示してください。
>> 「利益相反(COI)開示に関して」「開示例」
>> サンプル(必ずしもテンプレートを用いる必要はありません)
※ご自身のPCを、お持ちいただく事を推奨します。(電源ケーブルも必ずお持ちください)
映像装置へのインターフェイス(接続端子)は①HDMI ②VGA(D-sub15pinミニ)の2つです。ご自身のPCがそれに対応しているかあらかじめご確認ください。(変換アダプターが必要な場合、発表者ご自身でご用意ください)
※データでお持ちになる場合は、Windows10、PowerPoint2021での対応となります。
Macは用意していませんので、必ずご自身でお持ちください。
※発表スライドの冒頭には、必ず、利益相反事項(COI)の有無を明示してください。
>> 「利益相反(COI)開示に関して」「開示例」
>> サンプル(必ずしもテンプレートを用いる必要はありません)
※映像装置へのインターフェイス(接続端子)は①HDMI ②VGA(D-sub15pinミニ)の2つです。
ご自身のPCがそれに対応しているかあらかじめご確認ください。
(変換アダプターが必要な場合、発表者ご自身でご用意ください)
学術展示(ポスター)で発表される方へ
展示日程 11月23日(水・祝)
展示場所 ミッドランドホール 通路
搬入時間 11月23日(水・祝) 8:30 ~ 9:30
搬出時間 11月23日(水・祝) 17:00 ~ 18:00
※定刻以降に展示物が残っている場合には、大会事務局にて処分いたします。
症例展示で発表される方へ
一般症例展示
認定医更新症例展示
新規認定医症例展示
展示日程 11月23日(水・祝)
展示場所 ミッドランドホール 会議室B 他
搬入時間 11月23日(水・祝) 8:30 ~ 9:30
搬出時間 11月23日(水・祝) 17:00 ~ 18:00
※症例展示会場 会議室Bで、受付をおこないます。
※定刻以降に展示物が残っている場合には、大会事務局にて処分いたします。
症例展示の要旨 | WORD版 ダウンロード | PPT版 ダウンロード | |
---|---|---|---|
症例写真記録簿 | WORD版 ダウンロード | PPT版 ダウンロード | |
セファロ分析表 | WORD版 ダウンロード | ||
症例展示表紙ラベル | 認定医・更新用(青) | WORD版 ダウンロード | |
一般用(ピンク) | WORD版 ダウンロード |
※認定医・新規で発表される方は、認定医審査時に使用した表紙ラベルで展示可能です。